天気のいい日は山へ

専業主夫の山日記

【四国遠征】剣山~三嶺縦走 2019.5.12(日)~13(月)

四国遠征の続きです。

j1koba.hatenablog.com

 

剣山登山口へ(見ノ越、名頃)

西赤石山を下山して、「別子温泉~天空の湯~」で汗を流します。次の目的地は剣山登山口(見ノ越)です。車2台での移動なので、「貞光ゆうゆう館」を待ち合わせ場所としていざ出発です。

新居浜ICから美馬ICまでは高速を使いました、四国も高速道路整備が進んでいるので移動が楽ですね。美馬ICを下りて、道の駅に行く途中でガソリン補給です。これで一安心です。

「貞光ゆうゆう館」で合流して、いよいよ国道438号見ノ越に向かいます。国道438号入り口のローソンで買い出し。夕食とつまみ、縦走用にパン、おにぎり等を購入。もちろん水も買いました、2Lを2本。これで明日の縦走に向けて不安材料はなくなりました。

国道438号線は1車線のところが多く、スピードが出せないため、なかなか目的地に着きません。カーブでは対向車を確認しなければいけないので緊張の連続です。登山より大変でした。嫌だったかというと、それなりに緊張した運転を楽しみました(^^♪

見ノ越の駐車場や剣山登山口を確認後、今日の宿泊地である名頃登山口(三嶺の登山口です)へ向かいますが、その前に、今日のビールをまだ買ってなかったので、写真のお店を覗いてみると、ビールありました、地元の日本酒もあったので合わせて購入です。

f:id:j1koba:20190522153308j:plain

酷道ヨサク」として有名な国道439号で名頃登山口へ向かいます。登山口は国道に近く、標識もあるのですぐわかりました。

登山口の案山子です。名頃地区は住民より案山子が多いことで有名だそうです。案山子の写真は撮ったのですが、肝心の登山口の写真がありません(^^;

駐車場は広いです、洋式のトイレです。ベンチもあり楽しく食事もできます。休憩舎もあり電気もつきます。ベンチでビールや日本酒やワインを飲んでたのですが、暗くなって、少し寒かったので、休憩舎に移り二次会です。

いい気分で、車に戻り明日に備えます。

f:id:j1koba:20190522153955j:plain

 

剣山~三嶺縦走

朝食を済ませ、車を1台残して見ノ越へ向かいます。車1台の場合は、タクシーを予約することになります。

 

6時8分いよいよ縦走スタートです。

階段を上ると剣神社です。神社を右に進むと登山道となります。

f:id:j1koba:20190522155341j:plain

 神社から三嶺見えました。遠いなぁ~

f:id:j1koba:20190522160847j:plain

剣神社は宿泊所にもなってるんですね。
f:id:j1koba:20190522160904j:plain

リフトを横切ります。汗ばんできたのでここで衣服調整。

f:id:j1koba:20190522161813j:plain

立派な道を登っていきます。

f:id:j1koba:20190522162208j:plain

頂上ヒュッテが見えてきました。

f:id:j1koba:20190522162337j:plain

リフトの終点がもうすぐです。テン場がありますね。

f:id:j1koba:20190522162343j:plain

6時58分リフト駅到着です。ここでルートが分かれます、今回は駅前を右折して、刀掛の松を経由して頂上ヒュッテを目指します。

f:id:j1koba:20190522162713j:plain

もう一つは鳥居を直進して大剣神社に至るルートです。

f:id:j1koba:20190522163322j:plain

7時10分出発です。階段の急登を進みます。

f:id:j1koba:20190615152034j:plain

刀掛けの松

f:id:j1koba:20190522164054j:plain

頂上ヒュッテはすぐです。

f:id:j1koba:20190522164213j:plain

7時55分剣山到着です。スタートして1時間50分でした。コースタイム通りですね。ピーク周辺は広くて感動は今一つ。

f:id:j1koba:20190522164306j:plain

ここからが、縦走の始まりです!! 次郎笈(じろうぎゅう)が正面に見えています。

f:id:j1koba:20190522164939j:plain

トラバースもあるのですが、せっかくなので登ります。

f:id:j1koba:20190522165731j:plain

8時33分 次郎笈(じろうぎゅう)到着です。

振り返って剣山です。気持ちのいい縦走路です!

f:id:j1koba:20190522170022j:plain

三嶺も少し近くなりました。

f:id:j1koba:20190522170115j:plain

8時33分 次のピーク丸石を目指します。まだまだ元気です。

丸石のピークが見えてきました。縦走路は歩きやすいです。

f:id:j1koba:20190522170605j:plain

 丸石ラストの登りです。

f:id:j1koba:20190615152117j:plain

9時39分 丸石到着です。スタートから3時間30分。

f:id:j1koba:20190522215804j:plain

次郎笈(じろうぎゅう)は山がでかいですね。左には剣山も見えます。歩いてきた縦走路が一望できます。

f:id:j1koba:20190522215807j:plain

奥に三嶺が見えますが、まだ遠いです(^^;

f:id:j1koba:20190522215817j:plain

天気がいいのか、荷物が重いのか、いつもより疲れた感じです。15分ほど休憩して、9時55分出発です。目標は丸石避難小屋、その次に高ノ瀬です。

登山道はずっと歩きやすいですね。標高が低くなるとブナ林になります。

f:id:j1koba:20190522221017j:plain

20分ほど下ると避難小屋に到着しました。ここから「二重かずら橋」へ下山することができます。エスケープルートでしたが、使う必要はありませんでした。

f:id:j1koba:20190522221022j:plain

下山後に「かずら橋」見に行きました。

f:id:j1koba:20190523090922j:plain

ピンクが見えてきました。きれいですね。

f:id:j1koba:20190522221447j:plain

標識です、剣山4.6㎞、三嶺12.4㎞。見なきゃよかった!!

f:id:j1koba:20190522221556j:plain

ミツバツツジを楽しみながら歩きます。

f:id:j1koba:20190522222059j:plain

f:id:j1koba:20190522222133j:plain

高ノ瀬が見えてきました、でかいです。でかいということは、登りがきついということです!!

f:id:j1koba:20190522222210j:plain

f:id:j1koba:20190522222620j:plain

ここを登りきると展望が開けました。高ノ瀬はもうすぐです。

f:id:j1koba:20190522222714j:plain

歩いてきた縦走路が見渡せます。こうしてみると、剣山と次郎笈(じろうぎゅう)は別格ですね。それぞれ1955m、1930mあるからね。

f:id:j1koba:20190522222717j:plain

アップにしてみます。

f:id:j1koba:20190522223316j:plain

11時11分 高ノ瀬到着です。スタートから5時間。体力消耗しました。まだ半分!

f:id:j1koba:20190522223450j:plain

明日下山する、名頃地区が見えます。

f:id:j1koba:20190522223902j:plain

11時30分出発。さぁ頑張りましょう。目指すは目の前のピーク。三嶺はまだ先!

f:id:j1koba:20190522224444j:plain

f:id:j1koba:20190522224549j:plain

f:id:j1koba:20190522224608j:plain

きれいな縦走路です。三嶺は右です。まだまだ、遠いね!

f:id:j1koba:20190522224709j:plain

登りきると平坦なササ原となり、正面に三嶺が見えました。かっこいいですね!

f:id:j1koba:20190522224843j:plain

アップにします!

f:id:j1koba:20190522225244j:plain

振り返ると、斜面にミツバツツジ

f:id:j1koba:20190522225427j:plain

平和丸に着きました。三嶺が近くなりました。避難小屋はもうすぐです。

f:id:j1koba:20190522225524j:plain

13時16分 白髪避難小屋到着です。スタートから7時間10分かかりました。ここで、おにぎりを食べて栄養補給です。コースタイムであと二時間。八方ヶ岳に登るよりも短いですが、疲れてます。

下山後に考えたのですが、縦走をもっと楽しくするには、ここで1泊すべきですね(^^;

f:id:j1koba:20190522230028j:plain

 13時40分出発 ここから三嶺までの中間点カヤハゲ(東熊山)を目指します。

f:id:j1koba:20190523091504j:plain

いきなり登りとなります。振り返ると避難小屋が見えます。左に剣山と次郎笈(じろうぎゅう)。

f:id:j1koba:20190523091825j:plain

相棒も遅れながらついてきます。お互いのペースで歩いているので、私が10分程度先行してます。

f:id:j1koba:20190615153052j:plain

14時28分 カヤハゲ(東熊山)到着。疲れていますが、コースタイムより早いペースです。

f:id:j1koba:20190523092202j:plain

14時42分 三嶺に向けてスタート!

f:id:j1koba:20190523092253j:plain

 大岩が目の前に現れました。

f:id:j1koba:20190523093018j:plain

大岩は右に巻きます。クサリです。

f:id:j1koba:20190523093058j:plain

 大岩を振り返ります。

f:id:j1koba:20190523093226j:plain

最後の急登が待ってます!

f:id:j1koba:20190523093639j:plain

振り返ります。ピークはもうすぐです。

f:id:j1koba:20190523093811j:plain

15時46分 三嶺到着です。スタートから9時間40分かかりました。お疲れさま!

f:id:j1koba:20190523094044j:plain

登ってきた縦走路です。カヤハゲ(東熊山)、白髪山が見えます。

f:id:j1koba:20190523095047j:plain

三嶺ヒュッテ、遠くに剣山と次郎笈(じろうぎゅう)、やはり目立ちますね。シンボルです。

f:id:j1koba:20190523095352j:plain

西熊山方面です。

f:id:j1koba:20190523095818j:plain

疲れました、ヒュッテに行きましょう。

f:id:j1koba:20190523095949j:plain

16時18分 到着です。避難小屋ですが、窓があるので明るく快適でした。

f:id:j1koba:20190523095956j:plain

ビールで乾杯。

f:id:j1koba:20190523100815j:plain

あっという間に朝です(^-^)

f:id:j1koba:20190523101021j:plain

三嶺です!

f:id:j1koba:20190523101055j:plain

5時38分下山開始です。標識を左。急こう配なので慎重に下ります。

f:id:j1koba:20190523101158j:plain

尾根に合流するまでは、慎重に進みますが、あとは素敵な林の中の歩きとなります。

分岐には標識があるので道に迷うことはありません。

f:id:j1koba:20190523114330j:plain

f:id:j1koba:20190523102222j:plain

f:id:j1koba:20190523102252j:plain

7時40分 名頃登山口到着です。2時間の歩きでした。

f:id:j1koba:20190523102337j:plain


GPSトラック

f:id:j1koba:20190523104155j:plain

f:id:j1koba:20190523104200j:plain

コースタイム

 登山口~リフト駅    50分

 リフト駅~剣山     45分

 剣山~次郎笈      38分

 次郎笈~丸石      50分

 丸石~避難小屋     20分

 避難小屋~高ノ瀬    55分

 高ノ瀬~避難小屋   1時間45分

 避難小屋~カヤハゲ   50分

 カヤハゲ~三嶺    1時間5分

 三嶺三嶺ヒュッテ   10分  

 三嶺ヒュッテ~登山口  2時間

 

 縦走の感想

歩いてよし、景色よしの大満足の縦走でした。印象に残る山は、剣山、次郎笈三嶺ですね。友人から「三嶺」は素晴らしいと話を聞いていたので、ぜひ登ってみたい山でした。縦走路も危険な場所はなく、気持ちよく歩けました。

日本三百名山人力踏破 四国大縦走」を見て、イメージはあったのですが、やはり実際に歩いてみてその素晴らしさ、楽しさが分かりました。

体力的には相当バテましたが、10時間歩いたのは初めてだったので、いい体験になりました。

 

反省点

4月は集中的に祖母山に登り、体力に自信があったのですが、過信はだめですね。高ノ瀬の登りがきつかったです。よく考えると、登山口から祖母山まで4時間程度でした、あとは下山のみです。高ノ瀬の登りでは5時間を経過していました。5時間経過した後の登りの経験がありませんでした。三嶺の登りがきつかったのは当然ですね。

三嶺の最後の登りで、右足が攣りました。休憩しながらやっと三嶺にたどり着きました。補給に問題があったようです。ポカリ等をもっと多く飲むべきでした、水600㏄、コーラ400㏄、ガッツギア2個、アンパン、おにぎり2個では少なすぎたようです。

下山直後も手の指が攣ったりして、完全に体のバランスが崩れていました。疲労感、足の筋肉や腰の痛みはなく、八方ヶ岳トレーニングの成果は感じることができました。

長時間行動には補給が重要だということが身に染みてわかりました!!

 

遠征はまだ続きます。

最終日は石鎚山です。