天気のいい日は山へ

専業主夫の山日記

【祖母・傾】九折登山口から傾山(三百名) その2 2019.5.25(土)

傾山の続きです。

 

j1koba.hatenablog.com

  

4時過ぎに起きて、ジェットボイルでお湯を沸かします。カップラーメンを食べて5時10分に出発。

歩き始めるとすぐに分岐です。今日は、登りは三ツ尾、九折越から下山する周回コースなので直進します。

f:id:j1koba:20190604175011j:plain

標識が見えてきました。

f:id:j1koba:20190604175706j:plain

ここまでは作業道の歩きでしたが、ここから登山道となります。

f:id:j1koba:20190604175709j:plain

赤テープを確認しながら進みます。

f:id:j1koba:20190604180004j:plain

ドウカイ谷を渡渉します。

f:id:j1koba:20190604180110j:plain

この先から観音滝になります。

f:id:j1koba:20190604180335j:plain

急登が続いていますが、渡渉してからも急登でした。5時55分林道に出ました。

f:id:j1koba:20190604180521j:plain

しばらく休憩して、5時59分出発します。急登です(^^;

f:id:j1koba:20190604180725j:plain

急登を上り詰めて稜線に出ました。

f:id:j1koba:20190604181038j:plain

稜線といっても展望はありません、登りも急なので、快適ではありませんね。

f:id:j1koba:20190604181318j:plain

7時8分三ツ尾到着、大白谷コースと合流しました。出発から2時間です。早く出発したので気分的に余裕があります。

f:id:j1koba:20190604181338j:plain

7時15分出発します。ここから傾山までが、本日の楽しい歩きとなります。

いい雰囲気でしょう!

f:id:j1koba:20190604181633j:plain

20分歩くと水場コースとの分岐に到着です。直進すると水場コース、右ななめ方向が坊主尾根コースです。

f:id:j1koba:20190604183739j:plain

標識には、坊主尾根コース(標識には三ツ坊主コースと書いてありますね)は危険なので水場コースへ進むように案内してあります。今日は坊主尾根コースへ進みます。

f:id:j1koba:20190604183803j:plain

 赤テープを探しながら進みます。

f:id:j1koba:20190604185040j:plain

登山道を見れば直進のようですが、ここは左折です。下ばかりみていると、道を見失いそうです。慎重にテープを探しながら進みます。

f:id:j1koba:20190604185119j:plain

道がない!!  よく見るとロープがありました。

f:id:j1koba:20190604185153j:plain

ロープを補助に下りたところ!

f:id:j1koba:20190604185159j:plain

たまに展望があります。

f:id:j1koba:20190604205505j:plain

f:id:j1koba:20190604205410j:plain

 2番目の難所。真上から撮っているので高度感が分かりませんね、クサリを下って、ハシゴに足をかけて、写真の右に下ります。ハシゴは足かけです!

実際は、後ろ向きで下りるので、ハシゴに足がかかったら、左に進むですね。

f:id:j1koba:20190604204127j:plain

下ってから、振り返ります、ハシゴが写っています。慎重に下れば問題はありません。ただ、どのように下りたらいいか分かりにくいので、初めての人は戸惑うかもしれません。

f:id:j1koba:20190604205654j:plain

とにかく道を見失わないように赤テープを確認しながら進みます。登山道が切れ落ちてるとかそのような危険な箇所はありません。

最後の難所です。とはいっても、鎖を補助に確実に3点支持で登れば問題はありません。足の置く場所はあります。腕だけで登らないことです。石鎚山の鎖と比べれば簡単でした!

f:id:j1koba:20190604210225j:plain

登りきると展望が開けました。祖母山への縦走路です。

f:id:j1koba:20190604210838j:plain

9時15分水場コースと合流しました、最後の鎖からすぐです。

f:id:j1koba:20190604210840j:plain

合流地点からピークを一つ越えて、最後の登り!

f:id:j1koba:20190607102602j:plain

9時43分傾山到着です。出発から4時間30分でした。

f:id:j1koba:20190607102634j:plain

縦走してきた坊主尾根です! 

f:id:j1koba:20190607103117j:plain

中央に登山口あたりが見えます。約1220m登ってきました。傾山は体力勝負ですね。

f:id:j1koba:20190607104509j:plain

祖母山への縦走路です。

f:id:j1koba:20190607110050j:plain

頂上で20分ほどくつろいで10:04分下山開始です。九折越を目指します。

f:id:j1koba:20190607111151j:plain

最初は急な下りですが、下ってしまうとこんな感じです。

f:id:j1koba:20190607111235j:plain

振り返ると傾山が見えました。左が本傾、右が後傾です。こうしてみると岩峰なのがよくわかります。

f:id:j1koba:20190607111307j:plain

10時58分九折越に到着しました。この奥に九折越小屋があります。この広場はテン場として利用できます。

f:id:j1koba:20190607111710j:plain

11時10分九折に向けて下山開始!

f:id:j1koba:20190607112151j:plain

30分ほど下ると林道出合です。林道に出たら左!

f:id:j1koba:20190607112429j:plain

標識があるので、右折して林道と別れます。

f:id:j1koba:20190607112704j:plain

森の中をどんどん下っていきます。

f:id:j1koba:20190607113202j:plain

ロープのある岩場です。ここは慎重に!!

f:id:j1koba:20190607113206j:plain

沢まで下りてきました。九折越から1時間ちょうどです。ここで顔を洗ったりして休憩です。12時20分出発。渡渉します。

f:id:j1koba:20190607113624j:plain

渡渉して赤テープをよく見ながら進むとまた渡渉なのですが、分かりにくいです。とにかく赤テープを見失わないように進みます。写真のようなところもあるのですが、道幅が狭く慎重に歩きます。難しいとは思いませんが、気が抜けない感じです。1時間が長く感じました。

f:id:j1koba:20190607114218j:plain

13時27分登山口に到着しました。出発してから8時間17分の行動でした。ほぼコースタイム通りでした。昨日夕食の準備をしながらウイスキーを飲んでいる時、下山してきた方と話をしたのですが、今日歩いたコースの逆回りで10時間ほどかかったとおっしゃていました。相当お疲れの様子でした。

 

GPSトラック

f:id:j1koba:20190607121238j:plain

 

コースタイム

 登山口~林道出合     45分

 林道出合~三ツ尾    1時間

 三ツ尾~水場コース分岐  20分

 分岐~水場コース合流  2時間

 合流~傾山        28分

 傾山~九折越       54分

 九折越~林道出合     30分

 林道出合~沢渡渉     30分

 沢渡渉~登山口     1時間7分

 

今回の感想

祖母山の時は、コースタイムを短縮できたので、今回も7時間で行けるかなと思っていましたが、大間違いでした(^^;

そもそも、「山と高原地図」や分県登山ガイド「大分県の山」のコースタイムの設定がシビアな気がします。祖母山の場合はゆるいかな。ガイドブックはあくまで参考ですね。

傾山は、道に迷いやすいと思いました。赤テープは必ずあるので、見失わないように、慎重に進む必要があります。もちろんGPSで現在位置を確認するのも大事です。

メインはiPhoneアプリの「ジオグラフィカ」ですが、坊主尾根はYAMAPの地図も参考にしました。そうすることで道迷いしたときでも安心です。

今回良かったのは、前泊したので、早朝に出発できたことです。8時間行動でしたが、1時過ぎには下山することができ、精神的な余裕がありました。

もちろん、夕食を作ることもできました!(^^)!