天気のいい日は山へ

専業主夫の山日記

【60歳からのテント泊縦走】 料理道具と食料計画

今回のアルプス縦走では、

  • 朝食と夕食は原則自炊
  • 昼食は山小屋利用
  • 炊飯はしない

としました。

料理道具

クッカー

炊飯をしないので、チタン製で軽量化をはかりました。

左が「チタンカップ400FD」(63g蓋込み)、右が「チタンマグポット900RED」(99g蓋込み)です。合計で約160g。両方ともメモリ付きです。

マグポットは注ぎ口がついているので、注ぐ時に便利です。容量も大きいので、使い勝手がいいです。

400FDは、お湯を沸かしたり、味噌汁やスープの器として使用しました。コーヒーもこれです。

f:id:j1koba:20191028220747j:plain

パッキングもバッチリです。

f:id:j1koba:20191028222735j:plain

ストーブ

SOTOの「ウインドマスター」、鍋を安定させるために4本ゴトクにしてます(90g)。

パワーガス105(200g)。ガス缶を安定させるスタビライザーはジェットボイルからの流用です(30g)。合計で320g

 

軽量化を考えた時、アルコールストーブや固形燃料も選択肢の一つかもしれませんが、縦走する場合は、スムーズに(ストレスなく)調理したいので、ガスがいいのではと思っています。

1泊であれば、固形燃料で炊飯したり、アルコールストーブでお湯を沸かしてコーヒー飲んだりとか、キャンプを楽しむのであればアリかな。

ガス缶は軽量化のため105gを使用します(105gの範囲で食料計画を立てる)。

 

f:id:j1koba:20191028223052j:plain

 

今回はどんなものを食べていたか

カレー

定番ですね。

レトルトカレーは重量が200gあるので、アマノフーズの乾燥カレーにしました。50gと軽量です。アルファー米が115gなので、合計165g

実は生米1合150gです。そんなに重くありませんね。ガスの消費量を気にしていたのですが、実測してみると、15g程度の消費で炊飯できそうです。次回は炊飯に挑戦してみようと思います。

f:id:j1koba:20191028225436j:plain

スパゲッティ

カレーだけでは飽きるのでスパゲッティです。

100gに小分けして持参しました。写真のペペロンチーノも二人分なので小分けしました。一人分30gです、合計130g

スパゲッティはゆで汁が残るので、水の量はできるだけ少なめにしました。そしてゆで汁は、カップスープのお湯として使いました。

f:id:j1koba:20191028231020j:plain

朝食

朝食はこの二つです。カレーメシは、ジップロックに移します。

ジップロックは耐熱温度が100℃なので、直接お湯を注ぐこともできますが、チタンマグポットに移してからお湯を注ぎました。その方がきれいですよね(^-^)

カレーメシにはアマノフーズの味噌汁付きです。これ最高においしいです。

f:id:j1koba:20191028232119j:plain

 

親子丼、牛とじ丼

下山後にスーパーで見つけたのですが、これも夕食にいいですね。重さは30gです。もちろんアマノフーズの味噌汁を付けます。ごはんがあまったら、ふりかけをかけようと思います。

f:id:j1koba:20191028233047j:plain

 

山小屋での夕食

夕食を食べることができる山小屋もあるので、お金(2000円程度)はかかりますが、縦走中一度くらいはいいかもですね。

三俣山荘の鹿肉のシチューです。おいしかったですよ!!

f:id:j1koba:20191028233857j:plain

 

喫茶メニューが夕食で食べれる小屋もありました。知らなかっただけですが、大発見です。

白馬頂上山荘のラストオーダーは4時30分で5時まで営業してます。わさび平小屋と双六小屋はなんと7時まで喫茶メニューを食べることができます。

次回からはこれらの小屋でテント泊するときは、夕食は持っていきません!!

 

白馬頂上山荘

f:id:j1koba:20191029160724j:plain


 双六小屋

f:id:j1koba:20191029161142j:plain

 

三俣山荘 夜の部があります!

f:id:j1koba:20191029161458j:plain

嗜好品

インスタントコーヒーとココアをもっていきましたが、ほとんど飲みませんでした。ガスの節約もあるのですが、山小屋のコーヒーで満足でした。

 

便利な道具

 ナイフ(オピネル#6)

28gと小型軽量です。縦走で料理に使うことはありませんが、細引きを切ったりする時便利です。切れ味は抜群。

f:id:j1koba:20191029163434j:plain

 

ガストーチ

カスストーブは自動点火なのですが、点火がうまくいかないときに使用します。先が伸びるので、点火が容易です。三俣山荘のテン場で朝食を作る時使用しました。

f:id:j1koba:20191029164123j:plain

収納した状態

f:id:j1koba:20191029164138j:plain


菜箸

先を削って短くしてます。熱いものをつかむときに便利です。

f:id:j1koba:20191029164143j:plain

 

食料計画は、軽量化を重視して味気ないですが、その分山小屋を積極的に利用すると、満足度が増します。

アルファー米だけだと、さすがに辟易します。昼に山小屋でおいしいご飯を食べていると、アルファー米もなんとか食べることができます(私の場合)。

 

食料・水以外の装備について書いた記事です。

装備重量は6.2kgなので、食料をいかに軽くするかにかかっています。

また今回は9月の登山だったので、水を多く担がなくて済んだのもよかったです。1リッターで十分でした。

j1koba.hatenablog.com

 

最後に、高齢になると食が細りました。今回紹介した食料計画では、若い人には量が足らないのではないでしょうか。

年を取ったおかげで、少ない量の食料でも満足できるので、お得です(^^;